文具で毎日に〝楽しみ〟をプラス!

【文具知識能力検定】合格までにしたことを教えます!

文具知識能力検定 タイトル

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

文具の検定があるってほとんどの人は知らないと思います。

かく言う私も全く知りませんでした💦

たまたま検索してみつけたんだよ。

みかん

みかん

面白そうな検定だよね。

【文具知識能力検定】の存在を知った以上、文具好きとしては受けてみたい気持ちが湧くのは当然!

ただですね、思いのほか試験問題が難しかったんです。

例題として、今回私が受けた問題をちょっとご紹介しますね。

①日本産業規格(JIS)で定める鉛筆の硬さ(濃さ)は何種類?
※正解率77.01%

②A4の規格寸法は?
※正解率87.35%

③多穴式バインダーノート、穴の中心から中心までの長さは?
※正解率31.03%

④製本された手帳などの表紙と中身を繋ぐ役割をしている部分の名称は?
※正解率62.06%

⑤現在のボールペンの原型となるペンを開発したのはどこの国の人?
※正解率55.17%

回答は4択なんですが、それにしても難しくないですか!?

みかん

私は合格した今でも難しいと思ってるよ。

ちなみに解答は①17種類、②210×297mm、③9.5mm、④見返し、⑤ハンガリーです。

検定問題は全部で50問。
35問(70点以上)以上正解しないと合格にはなりません。※文具関係者は40問以上正解が合格ラインです。

しかも30分の時間制限があるので、1問にかけられる時間は36秒。

これはなかなか厳しいですよね。

合格率は発表されてないけど、どれだけの人が受かってるのかはちょっと知りたい…。

みかん

結局散々悩んで、本試験2週間前に正式に『受ける』と決断しました。

何ともぶつけ本番な状態で挑んだわけです💦

そこから必死に勉強。

結果は…

94点で合格!

みかん

よかった~!!

ってことで今回の記事のテーマはこちらです。

テーマ

文具知識能力検定『合格』までにやったことを書いていきます。

ちょっと文具の検定が気になる人のために、見事『合格』した私が【文具検定】についてお教えします。

文具知識能力検定について

まずは、文具知識能力検定をよく知らない人がほとんどだと思うので、どんな検定なのかを説明していきます。

知っている人は説明部分は飛ばして先を読んでね。

みかん

文具検定とは

文具知識能力検定は略して文具検定とも呼ばれています。

文具業界の活性化と、文房具ファンの拡大を目指して始まった検定。

文房具屋さんドットコムが運営していて、文具専門紙誌の紙製品新聞社、全通、日本文具新聞社、文研社の4社が共催しています。

検定は無料で受けることができます。

みかん

検定は1年に1回だけ開催されるよ。

出題ジャンル

検定と言っても文房具のジャンルは広く、問題も多種多様です。

どんなジャンルがあるのかは、下記をご覧ください。

出題ジャンル

【一般問題】
製品Ⅰ、製品Ⅱ、一般問題Ⅰ、一般問題Ⅱ、規格・呼称問題、社名の変遷Ⅰ、社名の変遷Ⅱ

【スポンサー企業編問題】
キングジム、クツワ、コクヨ、ショウワノート、ダイゴー、パイロット、ぺんてる、LIHIT LAB.

【企業編問題】
あかしや、馬印、カール事務器、呉竹、サクラクレパス、ササガワ、サンスター文具、サンビー、シード、シャチハタ、セキセイ、ソニック、西敬、プラス、マルアイ、三菱鉛筆、ミワックス、ヤマト、ライオン事務器、レイメイ藤井、学研ステイフル

全部で36ジャンルあります。

このジャンルの中から文具の基礎知識や商品にちなんだ問題が50問出題されます。

数の多さからも合格への厳しさがわかるよね。

みかん

出題内容

過去の模擬テストから出題されます!

申込期間

2021年の本試験申し込み期間は、3月26日~4月15日まででした。
※申し込みはPC・スマートフォンのみ。

みかん

だいたい同じ時期くらいに申し込み&開催だと思うから、検定を受けたい人は文房具屋さんドットコムをチェックしてね。

本試験実施期間

2021年は4月16日~19日までの4日間。

この4日間のうち、自分の都合の良い時に受けることになります。

特に申告は必要なく、受けるときにwebの試験場に入るだけです。

私はギリギリまで勉強したかったから最終日に検定を受けたよ。

みかん

検定方法

受験方法:web ※PC・スマートフォンのみ

問題数:50問 ※1問2点

時間:30分

解答形式:4択

合否:文具関係者80点以上、一般70点以上で合格。結果はすぐにわかります。

みかん

20分後くらいに合格メールが届いたよ。

検定実施期間のみ下記のホームページに〖本試験用のボタン〗が設置されるので、クリックして入ると試験が受けられます。↓↓↓
※本試験以外は模擬試験が開催されていたり、問題の解説がされています。

文具知識能力検定 (bungukentei.jp)

問題集

文具知識能力検定 問題集

実は検定用に問題集があります。

ただし、文具知識能力検定の問題集を書店で見かけたことがないので、購入したい方は検定サイトからになります。↓↓↓

文具知識能力検定問題集 申し込み (bunbouguyasan.com)

私は文具知識能力検定の模擬試験で当選した1冊のみ使用しました。

合格認定書

合格認定証

合格すれば合格認定書を発行してもらうことができます。

その際、発行代金として3,240円の振り込みが必要です。

私は記念に認定書を発行してもらったよ。

みかん

合格に向けてやったこと

ここからは2週間で合格するためにしたことをお教えしますね。

文具知識検定の模擬試験をやりまくる!

文具検定 ノート

合格したいなら、何といっても模擬テストを受けまくってください!

出題内容が過去の模擬テストから出題となっていたので、私もとにかく模擬テストについては勉強しようと取り組みました。

ただ一つ問題が…。

模擬テストの期間は2021年 1月 26日~2021年 3月 26日で、私が受けようと決断したときには終わっていたんですよね。

幸いなことに模擬テストは受けれなくても、模擬テストに出ていた問題は解説付きで見ることができたのでひたすらノートに書き出しました。

毎日出題ジャンル2つ以上、試験日までの残りの日数を逆算しながらやっていました。

2時間以上は必ず勉強していたように思います。

2週間しかなかったから必死だったよ。

みかん

ちなみに模擬テストも本試験と同じサイトで行われています。↓↓↓

文具知識能力検定 (bungukentei.jp)

他にも文具屋さんドットコムのTwitterで問題が出されていたりするので要チェック!

問題集もサラッと見る

模擬テストと似たような問題が問題集にもあったりしますが、最新の文具情報だったり、問題の数をこなすという意味でも問題集も見ておいた方が良いです。

とは言え問題集1冊だけでは到底合格できなかったと思います💦

もしかしたら模擬テストだけでも合格ラインにはいけるかもしれませんが、念には念を!

私は最後2日(試験当日含む)だけ、問題集を見る時間に当てたよ。

みかん

文房具は奥深い

文具知識能力検定を受けて、文房具は奥が深いなと改めて実感しました。

正直、知らなくて良いようなこともたくさんありましたが、検定を受けたことでより文房具が好きになります!

今までよりずっと文具が愛おしく感じる 笑

みかん

文房具が好きで検定を受けてみたいと思われたら、この記事を参考にして合格を目指してくださいね。

みかん

最後まで読んで下さりありがとうございます。 みかんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA