『文房具』はなじみがあって種類が豊富、そして値段が高すぎないので買いやすいモノ!
頻繁に使うモノだからこそ“使うだけでワクワクする”ような文房具を持つと嬉しくなります。
みかん
安くて可愛いい商品がいっぱいあるからそれだけで気持ちも上がる!
…そう思ってたんですがフッと自分へのプレゼントとして1つ良い物を持ってみたらどんな感じなんだろうって思ったんですよね。
いろいろ好みの文房具を探してみた結果、『電卓』を自分へのプレゼントとして買いました。
それが思っていた以上に気持ちが上がる!!
お金をかけた分特別感が増すというか、もちろん好きな物じゃなきゃ意味がないんですけどね。
ファッションが好きな女性も多いけど、ずっと長く使える文具や文房具は奮発する価値があるもの!
仕事・家事・育児に翻弄されて年とともに疲労感だけが募っていくような毎日に、ちょっとでも癒される楽しい時間を過ごしたい…
ってことで
テーマ
この記事は、忙しい毎日に1つ自分へのプレゼントとして『高級文房具』を買う良さをお伝えしていきます。
日々に楽しさと癒しをプラスしたワクワクする時間を作りたい方はぜひ最後までご覧ください(*^_^*)
『Hacoa12桁表示のソーラー電卓』を自分へのプレゼントに選んだ理由

自分へのプレゼントとして購入するには文房具ってあまりにも種類が豊富で正直なところ私も迷いました。
定番のボールペンでもいいかな…って思いながらいろいろ検索。
そこで見つけたのが何ともオシャレな電卓でした!
一度見てしまうとどうしてもオシャレな電卓に目が行きます。
主婦になって早10数年。家計を考えて生活している者としては電卓はとても魅力的なモノで、プレゼントに電卓?って思われるかもしれませんが電卓は家計を守る主婦の相棒なんです!
みかん
みかん
スマホの電卓で事足りる…と思う人もいるかもしれませんがやっぱり電卓で計算した方が捗るしモチベーションも上がります。
計算しながらスマホの他の機能も使いたかったりするので『電卓』を使った方が効率的です。
「これを機にちゃんと家計管理もやってみよう」という気持ちを込めて電卓を自分へのプレゼントにする!と決めました。
ただ問題は電卓にかけるお金でした。
実はHacoa商品の電卓はいくつかあって、持ち運びに便利な小さいタイプとボタンが押しやすい大きめタイプがあります。
使いやすさと存在感が欲しかったので大きめを買いたかったんですが、この大きめが2種類あって、しかも値段が倍違ったのでかなり迷ったんです。
4,400円の電卓か9,350円の電卓…。
参考のためにここで少しばかり比較してみます。
SOLAR POWERED CALCULATOR 2 | Solar Battery Calculator Desk Type |
4,400円(税込み) | 9,350円(税込み) |
10桁 | 12桁 |
メープル/チェリー/ウォールナット | チェリー/ウォールナット |
太陽電池 | 太陽電池 |
W110×D180×H22mm | W108×D180×H20mm |
‐ | ウレタン塗装 |
約130g | 約150g |
名入れ2カ所より選択 | 名入れ3カ所より選択 |
‐ | MADE IN JAPAN |
レビュー評価 2.7 | レビュー評価 4.5 |
パッと見のデザインから9,350円の電卓に惹かれていたんですが、電卓に1万円を払うのは主婦にとって勇気がいることです。
失敗するのも怖いし、ちゃんと長く使えて自分にとって必要なモノか考える必要もあります!
何度も見て考えた結果、機能性・レビュー評価・デザイン、どれを見ても『高くても9,350円の電卓を買う方が価値がある』と判断!
12桁表示木製ソーラー電卓(Solar Battery Calculator Desk Type)を買うことに決めました‼
Hacoa12桁表示の木製ソーラー電卓について:商品説明

今回、私が購入した電卓はHacoaのSolar Battery Calculator Desk Typeです。
12桁表示の木製ソーラー電卓 9,350円(税込み)
実際の商品が届いた感じを説明していきます。
木目が唯一無二

Hacoaの商品は天然木が使用されているので木目が世界にたった一つなんです。
樹種が選べて、明るいチェリー/シックなウォールナットの2種類から選択できました。
私はウォールナットという樹種を選んだんですが、一緒に買った同じHacoa商品のウォールナット樹種と比較してみると雰囲気が違って見えますよね。
同じものが1つとして無い自分だけの木目柄っていう特別感は女性にはたまらないモノ!
使い込むことで味が出てくる感じもまたさらに愛着が湧きそうです。
軽いのに滑らない

大きさの割に約150gと軽い電卓なんですが、裏にすべり止めが付いているので電卓を触っていてもズレたり滑ったりすることはありません。
安定感があるので片手でラクラク操作できます。
みかん
一般的な電卓と比べ裏側もおしゃれなのは嬉しいポイントです!
ロゴや名入れができる
電卓に名入れって珍しいのか私はあまり聞いたことがありません。
名入れをすることで特別感が増すのでプレゼントには最適ですよね。
しかも名入れできる場所が3カ所から選べるので自分好みになる選択肢が広がります。
商品代金プラス名入れ代1100円かかってしまいますが長く使える物なのでここは惜しみなく名前を入れるのがおすすめです!
みかん
みかん
名入れは誰かへのプレゼントにも良いですが、自分へのプレゼントにも嬉しいものです!
16種類のフォントから選べるのでお好みの字体がきっとあるはず。
『名入れ』とはなっていますが、名前だけじゃなくメッセージや記念日、好きな言葉を入れたりするのも『自分の好き』がたくさん詰まったアイテムになること間違いなしです。
ボタンの押し心地
電卓のボタンの押し心地は少し固めになっています。
ボタン自体は1mm程度しかありませんがしっかり押した感覚があります。
押すと少し低めのカチッという音がします。
太陽電池なので電池交換不要
電池を使うモノって電池切れが心配になりますが太陽電池なのでその心配はありません。
ただ光の少ない場所では液晶表示が弱まる場合があるので、明るめの場所で使うようにしましょう。
電卓キー機能
電卓によってキーの種類が違うので、12桁表示木製ソーラー電卓に何のキーがあるのか説明しておきます。
ON | 電源オン/これまでの計算を全て消去するオールクリア |
OFF | 電源オフ |
1~9. | 数字キー、小数点キー |
+−×÷= | 四則計算キー、イコールキー |
% | 割合・比率などのパーセント計算を行うパーセントキー |
√ | ルート(平方根)を求める計算を行うルートキー |
M+ | 数値または演算結果をメモリーに加算するメモリープラスキー |
M- | 数値または演算結果をメモリーから減算するメモリーマイナスキー |
MRC | 一度押すとメモリーの内容を呼び出すメモリーリコールキー、 もう一度押すとメモリーをクリアするメモリーコールキー |
→ | 表示中の数値を最下位桁から1桁ずつクリアする桁下げキー |
上の表を参考に見てもらうと数字キーも含めて全部で25キーあります。
商業電卓のように特殊なキーがあるわけではありませんが、便利な桁下げキーが付いています!
ちなみにこの桁下げキーは迷っていた4,400円の電卓には付いていませんでした。
特殊キーでゴチャゴチャするよりも、シンプルで使いやすい機能だけが揃っているHacoaの電卓は家庭で使うにはもってこいです。
注文から到着までの流れ

注文はHacoaのオンラインサイトからしました。
商品申し込みを0日とすると6日目に自宅に届いた計算です。
※何度でも納得のいくまで調整可能。
別の商品の名入れ希望をしていたので翌日に名入れのイメージ画像チェックメールが来ていたんですが、私が気付かず丸一日経ってから返信しました💦
この返信を早くしていればもしかしたらもう少し早く届いたのかもしれません。
イメージ画像チェックは『なし』にすることもできます。

どんな感じで出来上がるのか気になる方は、イメージ画像は何度でも調整可能なのでぜひ依頼してくださいね。
届くまでマメにメールが来るのも安心で、ワクワクした気持ちで待つことができました。
Hacoa電卓を自分へのプレゼントにおすすめする3つの理由
ここからは実際使ってみた私の感想とHacoa電卓をおすすめする理由をお伝えします。
リビングに出しっぱなしでもオシャレ

電卓って最近はカラフルな商品もありますが、やっぱり機械的で『仕事』感が否めません。
みかん
でもHacoaの電卓は机の上に出しっぱなしでも生活感が溢れた感じがしなくてオシャレな雰囲気を醸し出してくれます。
シックな色なのに木目っていうだけで温かみを感じて幸せな気分になれます。
急な来客が来てもちょっと端によけておくだけで大丈夫!

パソコンの横に無造作に置いておいても散らかった印象にならないどころか清潔感さえ感じます。
木製なので照明によって表情が違うのもテンションが上がるポイントです!
毎日使いたくなる
面倒な家計簿を付ける作業や帳簿付けが、電卓が使いたいという欲求のおかげでスムーズに行動に移せるようになりました。
みかん
スマホでしていたちょっとした計算なんかも電卓でしたくなるんですよね。
何かしなきゃいけない時ってまず最初の1歩が億劫だったりするんですが、今はその1歩踏み出すきっかけをくれるのが電卓になっています。
苦手な作業やなかなか動きだせない時に『使うモノ』を『使いたいモノ』にするのは効果的ですよ!
気分が上がる
好きなモノ、大事なモノ、良いモノを使うって気分が上がります。
面倒な作業も同じ時間を使うなら楽しいに越したことはありません!
しかもその『楽しい』が自分だけじゃなく周りの人への影響も良くなるっていう一石二鳥!
基本的に計算しているときって真面目な顔や難しい顔をしがちなんですが、楽しく笑ってる姿を見る方が家族も嬉しいですよね。
しかも見て楽しんで、音を聞いて嬉しくなって、ボタンや木の質感に触れて癒されるという三段活用できるのが電卓の魅力です♡
Hacoa電卓2つのデメリット・気になる所
良いことばかり書いてきましたが全てが大満足という訳にはいきませんでした。
ここからHacoa電卓のデメリットのお話です。
ボタンが固め
ボタンの押し心地って私の中では優先順位が高めなんですけど、Hacoaの電卓は少し固い押し心地です。
Hacoaのオンラインストアのレビューを見てもボタンが固いと書かれている方がいらっしゃいました。
とは言え総合的にみると星4つ☆☆☆☆や星5つ☆☆☆☆☆の評価が多くて人気が伺えるので、押し心地については個人の好みによるところも大きいです。
みかん
値段が高い
一般的な電卓と比較すると値段が高いHacoa。
私が購入した電卓は9,350円(税込み)です。
ただ世界にたった一つだけの木目や名入れができる特別感など、一般的な電卓とは比較できない要素もたくさんあるので一概に高いとは言い切れません。
ソーラー電卓なので電池切れの心配もなく長く使えるので、総合的にみると安い買い物だとも言えます。
使っている自分を想像してみて、価値があると思えたら『買い』です!
自分へのプレゼントは必要!?
ここまで自分へのプレゼントとして電卓を買ったことを話してきましたが『そもそも自分へのプレゼントっている?』って思ってる人もいるかと思います。
私も今までは『いらない』と思っていた一人です。
でも自分自身にかけるお金や時間が減ってくるとフッと気付いた時に気持ちが滅入ることがあるんですよね。
みかん
これは自分の気持ちが子供や他の誰かに向いていて、自分自身と向き合えていなかったりすることが要因としてあげられます。
自分のことまで気が回らないくらい忙しかったり疲れたり…いろいろありますよね。
みかん
「疲れたな」「しんどいな」って思うときこそ自分を労わって好きなモノに囲まれてみることをおすすめします!
もちろん元気な時も自分を大切に…なんですが、大切にするって意外と難しかったりするので、そんな時もここぞとばかりにプレゼントです!笑
毎日頑張っているあなたへ
この記事をここまで読んで下さってありがとうございます。
そして毎日ご苦労様です!
みかん
私のおすすめは今回紹介した電卓です。

ですが、電卓だけでなくオシャレで気分を上げてくれる文房具はたくさんあります。
実は、旦那へのプレゼントとしてHacoaの筆記用具も買ったんですが、三角シャープペンシルが使いやすかったので、私が使ってしまおうと目論んでいるのはこれまた内緒のお話 笑
あなたもよく使う文房具を『自分へのプレゼント』として選んでみてください。
そして日々に楽しさと癒しをプラスしてみてくださいね。
木目のオシャレな文具・生活用品はHacoaオンラインストアで購入できます。
おしゃれな北欧風木製雑貨!職人がつくるデザイン雑貨ブランド【Hacoa】
みかん